2年に1度、恒例の社員旅行に行ってきました。
今年はスペインです。
まず、スペインを代表する巨大建築といえば、バルセロナにあるサグラダ・ファミリア。
2005年にユネスコの世界遺産に登録されました。
行ってみると、重機が実際に動いており、現在も建設中でした。
1882年に着工し、すでに130年以上も工事中ですが、完成は2026年ということです。
ガウディが設計したこの建物ですが、
中は樹木のように先が枝分かれしている柱がたくさんあります。
世界一明るい教会です。
キリストの誕生から幼少期を表現している「生誕のファザード」。
日本の彫刻家外尾悦郎さんが、1978年から今日まで数々の彫刻を彫り修復してきました。
彼の代表作が、生誕のファサードの中央にある15体の天使たちの像です。
グエル公園にも行ってきました。
巨大なトカゲ
広場には、全長110mの波打つベンチがあります。
ガウディの作品は、サグラダ・ファミリアや、グエル公園の他に、
カサ・ミラ、カサ・バトリョとユニークな作品ばかりです。
バルセロナからマドリードへ
マドリード王宮。
スペイン王の王宮ですが、実際には国王や王族は住んでいないそうです。
国の行事に使用されています。
たくさんのお店が並ぶグランビア通り。
スペイン料理。
スペインといえば「バル(BAR)」です。
迫力満点のフラメンコ!
バルセロナやマドリード以外にも観光地があります。
世界遺産の古都、トレド。
セゴビアの水道橋。
色んなハプニングもたくさんありましたが
今回も楽しい思い出になりました♪
今年はスペインです。
まず、スペインを代表する巨大建築といえば、バルセロナにあるサグラダ・ファミリア。
2005年にユネスコの世界遺産に登録されました。
行ってみると、重機が実際に動いており、現在も建設中でした。
1882年に着工し、すでに130年以上も工事中ですが、完成は2026年ということです。
ガウディが設計したこの建物ですが、
中は樹木のように先が枝分かれしている柱がたくさんあります。
世界一明るい教会です。
キリストの誕生から幼少期を表現している「生誕のファザード」。
日本の彫刻家外尾悦郎さんが、1978年から今日まで数々の彫刻を彫り修復してきました。
彼の代表作が、生誕のファサードの中央にある15体の天使たちの像です。
グエル公園にも行ってきました。
巨大なトカゲ
広場には、全長110mの波打つベンチがあります。
ガウディの作品は、サグラダ・ファミリアや、グエル公園の他に、
カサ・ミラ、カサ・バトリョとユニークな作品ばかりです。
バルセロナからマドリードへ
マドリード王宮。
スペイン王の王宮ですが、実際には国王や王族は住んでいないそうです。
国の行事に使用されています。
たくさんのお店が並ぶグランビア通り。
スペイン料理。
スペインといえば「バル(BAR)」です。
迫力満点のフラメンコ!
バルセロナやマドリード以外にも観光地があります。
世界遺産の古都、トレド。
セゴビアの水道橋。
色んなハプニングもたくさんありましたが
今回も楽しい思い出になりました♪
タグ:イベント